introduction

Temple

寺院紹介

寺院紹介

light up a incense

寺院紹介・手配について
Arrange

(01)

ご危篤・ご逝去でお急ぎの方

お寺で葬儀を行うことは、
「寺院葬」とも呼ばれます。

お葬式というと葬儀会社の勧めもあり公営・民営の葬儀会館で葬儀を行い、
葬儀会場に僧侶を招き読経してもらうという方が多いと思いますが、お寺でも本堂や客殿を利用し葬儀が行えることをご存知でしょうか。

現在お寺さんとのお付き合いが無く、この先も檀家になりたくはないけれど、「お葬式や法要ではお経をあげてほしい」。
まごころ葬儀ではそのようなご希望にお応えするために、お葬式や各種法要の際に「明瞭価格」で読経や戒名をご依頼いただける、寺院紹介サービスも準備しております。
檀家になる必要は無く、明確な料金でご利用いただけるので、お寺さんとお付き合いするご負担やお布施の不明瞭さにわずらわされることなく、安心してご利用いただけます。
お気軽に当社スタッフまでご相談ください。

寺院紹介のポイント
Temple Introduction Points

(02)

I.
全ての宗派に対応

もともと宗教者とのお付き合いがない人でも安心。宗旨・宗派に問わず、ご利用することができます。

II.
完全ご紹介制

お寺で葬儀を行うにはそのお寺の檀家であるか(面識があるか)、葬儀希望日が施設や僧侶のご都合と合うかなど条件がございます。

III.
料金が明確

お寺の施設を利用する場合の利用料金や条件は、お寺によって大きく異なります。

僧侶のお勤め内容
Job Details

(03)

ご危篤・ご逝去でお急ぎの方

1/5

戒名授与

戒名(かいみょう)とは、仏教において仏弟子になった証として与えられる名前です。
浄土真宗では法名、日蓮宗では法号と言います。
葬儀の前に僧侶が故人様のお人柄などをお伺いして授与されます。

寝台車でお迎え

2/5

通夜式

仏式の通夜の儀式において、僧侶が祭壇前に座って読経します。
その間に参列者がお焼香を行います。
【読経時間】20~30分程度(宗派によって異なります)

葬儀のお打ち合わせ・お見積り

3/5

告別式

式の告別式において、僧侶が祭壇前に座って読経します。その間に参列者がお焼香を行います。
【読経時間】20~50分程度(宗派によって異なります)

葬儀を執り行います

4/5

初七日(式中)

葬儀・告別式に続けて行う初七日法要のことです。
故人様がお亡くなりになってから7日目に行われる法要となります。
最初の重要な法要とされています。故人の冥福を祈るために追善供養を行います。

葬儀を執り行います

5/5

炉前読経

「炉前読経(ろまえどきょう)」とは、火葬場で火葬を行う前に、お棺前で行われる読経のことを指します。故人様との最後のお別れの場である火葬炉の前で、僧侶が読経を行います。

僧侶のお勤め内容
Job Details

(04)

対応プラン 価格 日数 戒名授与 通夜式 告別式 初七日(式中) 炉前読経
火葬式 50,000円 1日 - - -
一日葬 100,000円 1日 -
家族葬 180,000円 2日
対応可能な宗派
  • 天台宗・真言宗・浄土宗・
    浄土真宗・
    臨済宗・曹洞宗・日蓮宗他、 主要宗派
  • ※地域によって出棺読経となる場合もございます。
  • ※読経時間はあくまで目安となり、宗派によって異なります。
  • ※菩提寺がある場合は、必ず菩提寺の許可をいただいてから当サービスをご利用ください。未解決でのご依頼はトラブルとなる可能性がございます。
  • ※ほぼ全ての宗派に対応しておりますが、上記宗派以外の場合はご相談ください。可能な限りご要望にお応えいたします。
  • ※寺院・僧侶手配サービスを依頼された場合、お客様の方で寺院のご指定は出来かねますので、あらかじめご了承ください。